福島県・会津高原 プチホテル

ガーデン まつぶし

〒967-0315福島県南会津郡南会津町高杖原454
TEL 0241-78-5075  FAX0241-78-5076


尾瀬国立公園田代山



会津高原4スキー場






会津高原たかつえ


尾瀬情報

周辺おすすめ情報【旧舘岩村外】

勝手な周辺のおすすめです。足を運んでみて下さい。

こちらもどうぞ。【旧舘岩村内】 【立ち寄り湯】


スキー場
毎年7月22日から開催される、「田島祇園祭」。
子供歌舞伎を上演する大屋台と七行器(ななほかい)行列などを紹介、展示しています。
奥会津地方の歴史、民俗資料や自然史等の資料を
展示しています。
周辺にはうさぎの森オートキャンプ場や会津山村道場等もあります。
現在通行止めのため、入山できません。
国天然記念物となっている湿原です。
入口まで車で入れますので比較的気軽に訪れる事が出来ます。
水芭蕉・ワタスゲ・ヒオウギアヤメ・ニッコウキスゲなどの
四季折々の湿原植物が楽しめます。
今ではすっかりテレビでもおなじみになった大内宿。
江戸時代の宿場を今に残す全国でも珍しい集落です。
茅葺屋根の美しい町並みは江戸時代にタイムスリップしたような
錯覚さえ覚えます。
ネギで食べるおそばが話題に。一度お試しあれ。
こちらもお馴染の観光地。
実際に行ってみると周りの景色に圧倒されます。
大内宿近くですので、セットでお薦めしています。
「夏が来れば思い出す〜・・・」の尾瀬です。
福島県側、檜枝岐村から入るのが入りやすい道だとか?
お年寄りからお子さんまで、健康な方ならどなたでも。
とは言え、やはり山。用意周到な準備をしてお出掛け下さい。
★昼食用おにぎり弁当をご用意致します。
  (500円/税別・要予約)
尾瀬の北方にそびえる標高2,133メートル。
「日本百名山」にも選ばれた名峰として知られています。
山頂周辺には広大な湿原が広がり、数々の池があります。
その中心「駒の池」周辺は高山植物の宝庫として有名です。
遥かな尾瀬を再現したミニ尾瀬公園。
お年寄りや時間に余裕のない方でも、
尾瀬を気軽に体験できる場所です。(4月下旬〜11月上旬)
お隣、只見町にあります。
只見川の本流をせき止めて建設された田子倉発電所の貯水池。
遊覧船やモーターボートなどの湖上周遊など。
歴史の街、会津若松。
鶴ヶ城をはじめとする観光スポットは多く、
町中には古風な暖簾を掲げた商店が旅の情趣を醸し出します。
会津若松の少し先、蔵の街喜多方。
喜多方のラーメンはあまりにも有名。
喜多方老麺会
人気のアウトレットモール。旅行のついで(?)にお買い物。
川の流れが長い年月の間に火山岩を侵食して
現在のような龍の姿を思わせる景観になったと言われる景勝地。
入場も駐車場も無料!の遊び場です。
西那須野塩原ICからすぐ。
沢山の遊びがあるのでご家族連れに人気です。